サガン鳥栖

サガンティーノのみなさん、こんにちは。 小泉慶選手が鹿島アントラーズからサガン鳥栖へ完全移籍加入しました! 小泉 慶(こいずみ けい)選手のプロフィール ポジション MF 背番号 37 生年月日 1995年4月19日(26歳) 身長/体重 173cm/70kg 出身地 東京都 経歴 柏ラッセルFC - 横浜F・マリノスプライマリー - 横浜F・マリノスJrユース - 流通経済大付属柏高 - アルビレックス新潟 - 柏レイソル - 鹿島アントラーズ 代表歴 2016年 U-23日本代表 ポルトガル遠征 小泉 ...
サガンティーノのみなさん、こんばんは! サガンティスタのカエルです🐸 今回はオスのカエルがサガン鳥栖の新スポンサーのフォーマルクラインさんのトライアルをメンズコスメとして使ってみた口コミをレビューします。 マサムネオス(男)が使ってもいいのかな フォーマルクラインさんの公式サイトにサガン鳥栖 フォーマルクラインさんのウェブサイトのトップにおれたちのサガン鳥栖! サガンティーノのみなさんはお気付きですか? フォーマルクラインさんの公式サイトのトップページにサガン鳥栖が登場しています。 ここにもサガン鳥栖! ...
フォーマルクラインさんがサガン鳥栖の新規スポンサーに!! サガンティーノのみなさん、こんにちは! 本日は嬉しいニュースが飛びこんできました。 高濃度フラバンジェノール配合化粧品でおなじみのFORMAL KLEIN(フォーマルクライン)さんがサガン鳥栖の新規スポンサーに!! 今期はチームの躍進は続くものの、スポンサー問題については心配し続けていたので嬉しいニュースですね。 フォーマルクラインとJリーグクラブ「サガン鳥栖」とスポンサー契約を締結 株式会社フォーマルクライン(本社:福岡市博多区、代表取締役:高 ...
J1第15節 コンサドーレ札幌戦 Jリーグ 0勝1分6敗。 ルヴァン杯0勝3敗。 最近の試合ではまったく勝てず、最後に勝利したのは2017年5月までさかのぼる。 かなり相性の悪い相手と言えるだろう。 比較的苦手な広島、大分、鹿島の連戦を無敗で乗り切ったサガン鳥栖。 苦手な相手だが、連勝を狙いたいところだ。 スターティングイレブン サガン鳥栖は中野嘉大が契約の関係で出場不可のためベンチ外に。 小屋松がスタメンに復帰した。 基本フォーメションは3-1-4-2。 コンサドーレ札幌は3-4-2-1。 勝利した清水 ...
J1第15節 鹿島アントラーズ戦 4月14日にザーゴ前監督を解任して相馬監督が就任した鹿島アントラーズ。 相馬監督就任後はルヴァン杯も含めて10戦負けなしの6勝4分と勢いにのっている。 過去5戦の対戦成績も1分4敗と大きく負けこしている相性の悪い相手。 相馬監督のサイド圧縮にサガン鳥栖がどう対抗して行くのか楽しみな一戦だ。 スターティングイレブン サガン鳥栖の基本フォーメーション3-1-4-2。 前節からは林アウトで本田イン。 勢いに乗る鹿島アントラーズは伝統の4-4-2。 壮絶な打ち合いを制したマリノス ...
J1第14節 大分トリニータ戦 過去2年間、4試合の結果は2敗2分。 トータルでも4勝5分18敗とかなり相性は悪い。 今シーズンの成績は対照的な両チームではあるが、片野坂監督と金監督というチーム作り巧者同士の対決としても楽しみな一戦である。 スターティングイレブン サガン鳥栖の基本フォーメーションは3-1-4-2。 前節からは小屋松アウトで中野嘉大インの1枚変え。 一方、大分トリニータは3-4-2-1。 敗れた湘南戦からは3枚変えで今節に望む。 さあどうなるか見てみよう! 時系列レビュー 鳥栖の非保持時配 ...
J1第12節 徳島ヴォルティス戦。 2018年以来の対戦となるが、過去5試合は4勝1分と相性のいい相手。 徳島ヴォルティスは前節、軽率なミスから柏に1−5と大敗している。 ここは3連勝でいい流れを継続したいところだ。 スターティングイレブン 前節からはのりよしに変えて山下が先発に復帰。 のりよしはベンチ外に。何かあったのだろうか? ドゥンガ、チコちゃんがベンチ入り。 基本フォーメーションは3-1-4-2。 もはや、今期のサガン鳥栖の基本フォーメーションなど4-4-2でも3-1-4-2でもどうでもいいのだが ...
前節名古屋グランパスとの最強の盾対決を制したサガン鳥栖。 ミッドウィークのルヴァン杯福岡戦はターンオーバーでバックアップメンバーのテストと底上げをはかる割り切った戦いだった。 FC東京は去年複数得点でダブルを達成した相性のいいチーム。 今季は10試合で16失点と中位に沈みいまいち調子も上がっていない様子。 ここは勝ち点3を得て上位についていきたい。 3位につけているサガン鳥栖ではあるが、勝ち点差は少なく一気に7位まで落ちてもおかしくない状況だ。 スターティングイレブン サガン鳥栖は前節に続き基本フォーメー ...
名古屋グランパスは開幕から未だ負けなし。目下9試合連続無失点を継続中で2位につける。 0.1 VS 0.3 これは名古屋グランパスとサガン鳥栖の平均失点数。 まさに最強の盾対決。 編集長の予想は前節、ガンバ大阪戦を加味して0-0のスコアレスドローだった。 スターティングイレブン サガン鳥栖は前節から4枚を入れ替え。 小屋松、樋口、のりよし、大畑がスタメン。 山下、仙頭、W中野が外れた。 フォーメーションは4-4-2。 対する名古屋グランパスは4-2-3-1。 ワントップには山崎。 マテウス、復帰した阿部、 ...
U18出身メンバーがぶつかり合う!サガン鳥栖 vs FC東京 U18出身メンバーが中心となっている今シーズンのサガン鳥栖。 対戦相手であるFC東京にはサガン鳥栖U18出身の田川亨介がいることに注目したい。 今やサガン鳥栖U18からトップチーム昇格は当たり前になっているが、田川亨介と石川啓人の二人がサガン鳥栖U18からトップ昇格したときは、サガンユースの活躍が始まるという歴史の始まりであった。 残念ながら、両選手とも今はサガン鳥栖から離れているが、今節、田川亨介との対決が待っている。 ここまで対戦成績もよく ...
上位対決に勝利!見事にカテナチオをこじ開けたサガン鳥栖 【名古屋グランパス×サガン鳥栖|ハイライト】明治安田生命J1リーグ 第10節 | 2021シーズン 編集長のりよし! マサムネのりよし! 編集長のりよし! マサムネ編集長の本名は! 編集長のりよし! マサムネ惜しい! 試合後の選手コメントの抜粋 サガン鳥栖#15 MF 酒井宣福選手 --得点の場面を振り返って。 自分のところにボールがこぼれてきた瞬間に、監督は常々「足を振れ」と言っていたので、思い切って足を振った結果がゴールにつながったのかなと思いま ...
金明輝とマッシモ・フィッカデンティ!最強の盾同士がぶつかり合う戦い 前節はホームで得意なはずのガンバ大阪に敗戦。 調子が上がらないチームに勢いをつけさせてしまうのは昨年までのサガン鳥栖の悪い癖だ。 王者になるためには超えなければならない課題がまたひとつ明らかになった。 今節の対戦相手、名古屋グランパスの指揮をとるのはかつてサガン鳥栖を率いたイタリア人監督マッシモ・フィッカデンティ。 また、吉田豊、森下龍矢などの懐かしい面々の存在も見どころだ。 編集長この試合は塩分濃度が高そうだ・・・ マサムネ塩分濃度が濃 ...
© 2023 サガンティスタ|サガン鳥栖サポータによるファンサイト!レビュー・掲示板・ニュース・SNSのまとめ