私が小学生の頃、Jリーグが開幕しました。
当時の人気チームは、ヴェルディーやマリノスなど、首都圏のチームでした。
これは、どこにあるチームと思われている頃から、鹿島アントラーズのファンでした。
リーグが開幕してから、ずっとJ1で活躍している強さを持ってるチームは、とてもカッコイイと思います。
強いチームなので、日本代表選手を選出することも多いですし、海外で活躍している選手も鹿島出身の選手が多いです。
鹿島の選手は、海外に出てからも、日本に戻った時に、鹿島で練習することも多いですし、鹿島に移籍して戻ってくることが多いので、チーム全体の雰囲気が良いのも、魅力的な1つです。
海外に有力選手が行ってしまうのは、最初は不安ですが、それに見合う選手、もしくはそれ以上に成長する選手が多いのです。
穴を埋めることが出来るので、強さが継続されているのだと思います。
今回ACLで優勝出来たのも、強いからだと思います。
サッカーの技術自体もそうですけど、メンタルもそうです。
厳しい日程の中で、良く優勝出来たなと思います。
とても嬉しいです。
20冠だと言うことですが、なかなかこの偉業を達成出来るチームというのはないと思います。
ましてや、ACLの優勝で、20冠目ですから。
これも、ジーコがいたからだと思います。
鹿島アントラーズの好きな選手では、現役だと西大伍選手ですが、過去の選手も含めると、やはりジーコが一番好きです。
サッカーが上手なのは勿論ですけど、彼の人間性も大好きです。
彼の言葉が、鹿島イズムとなり、歴代の選手に伝わってくる。
ジーコが戻ってくる前は、もしかしたら、J2降格の可能性もあるのかなと不安になってしまった時期もありますけど、やはりジーコ。
ジーコが鹿島に戻ってきてからの鹿島の闘い方が変わってきました。
素人目でも、分かりました。強いチームを維持できるのは、選手たちの力、スタッフの力、また新しい選手を見つけてくるスカウトの力だは勿論ですけど、ジーコの重みも重要だと思っています。
サインを戴きにいくことがあったのですが、とても紳士的な対応で、更に好きになりました。
これからも、強い鹿島でいてほしいと思います。
強いから鹿島、鹿島だから強い。
勝てば勝つ程、選手の移籍などが出てきてしまいますけど、それでも強い鹿島を維持して行ってほしいですし、これからも鹿島を応援して行きたいと思っています。
色々な選手カラーがある鹿島だからこそ、魅力的なのです。